|  | 
裁定詳細ッ!!
《煌メク聖戦 絶十》の下記の登場時能力は、山札のカードを見て(表向きにして)から置くシールドを決めるのでしょうか?それとも先にカードを置くシールドを決めて、それからカードを表向きで置くのでしょうか?
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を、自分のシールド1つの上に表向きにして置く。(そのシールドの束は1つと数える)

回答
本件は開発に確認中となっていますが暫定回答といたしまして、先に表向きのカードを置くシールドを決めてから山札からカードを表向きで置くようにご案内しています。暫定回答 2019/01/13確認
※筆者補足
下記はメタリカの代表的な「山札から表向きのカードを山札から置く効果」ですが、《絶十》だけ微妙にテキストが異なります。
《絶十》以外は「表向きにして自分のシールド1つの上に置く」なので、山札のカード1枚を表向きにしてから置くシールドを決めることが出来るのですが、《絶十》だけは「自分のシールド1つの上に表向きにして置く」なのです。
 煌メク聖戦 絶十
煌メク聖戦 絶十■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を、自分のシールド1つの上に表向きにして置く。(そのシールドの束は1つと数える)
 聖煌ノ天帝 絶兆
聖煌ノ天帝 絶兆■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、あるいはこのクリーチャーまたは他のクリーチャーが破壊された時、自分の山札の上から1枚目を、表向きにして自分のシールド1つの上に置いてもよい。
 煌世主 サッヴァーク†
煌世主 サッヴァーク†■ドラゴン・T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする。各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置くか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く)
 煌龍 サッヴァーク
煌龍 サッヴァーク■ドラゴン・W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする。各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置くか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く)

 (--%OFF)
(--%OFF) (--%OFF)
(--%OFF)








 
 
 
 
 
0 件のコメント :
コメントを投稿