カード詳細
名前 :大罪より生まれし果実よみ :ぎるてぃ・ふるーつ
タイプ:呪文
文明 :闇
パワー:ー
コスト:3
種族 :なし
■無月の大罪2(この呪文を唱えるコストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する)
■GR召喚する(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)
※カード画像をタップすると駿河屋で価格チェック出来ます
超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕 | |
[※注意※ 割引率は変動します] |
|
[※注意※ 割引率は変動します] |
おい、これ、ダメ、ダメだって!
「超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕」に激ヤバ呪文が登場!
その名も!!
《大罪より生まれし果実》!!
(ぎるてぃ・ふるーつ)
コスト1
■無月の大罪2(この呪文を唱えるコストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する)このカードは「オーラ」ではなく「呪文」。
で、呪文なんだけどコストダウン能力「無月の大罪」を持っている。
しかも「無月の大罪2」。
だからほんとはコスト3なんだけど、なんとなんと!
1マナで唱えることが可能!
GR召喚!?
■GR召喚する(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する)そして肝心の効果はこれ!
GR召喚!!
たったの1マナでGR召喚できるって・・・すごくない!?
※しかし
けどコスト1で唱えているってことは「無月の大罪」を使ったってこと。つまりその場合、ターンの終わりに自分のクリーチャー1体を破壊しなければはならない。
その点はしっかり気をつけよう!
逆手に取る
このターンエンド時に破壊されてしまう「無月の大罪」の効果を逆に利用する!
※こういった本来自分に被害が及ぶ効果を逆利用する戦略を「スーサイド戦略」っていうんだぜ!名前もかっこいいでしょ?ぜひ覚えよう!
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、各プレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。この呪文は1ターン目に唱えられるわけだから、《バクシュ 丙-二式》これが出ればイキナリ1枚ハンデスだ!!!
これは相手も自分も1枚捨てる効果なんだけど、
■このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを-2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)ここで《爆撃男》なんかの墓地に置かれたら効果が発動するものを捨ててやれば、
相手が先攻のときにすぐさま出してきた《ブレイズ・クロー》を亡き者にしてやれるぞ!シャシャシャ!
ついでに墓地肥やしも進みまくって最高最高って感じだ!
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。《シニガミ 丁-四式》なんかも墓地肥やしするためには最高だね!!
こい!御嶺!
■自分の超GRにカードがあれば、このクリーチャーは攻撃できず、バトルゾーンを離れる時、かわりにとどまる。もし、《白皇世の意志 御嶺》が1ターン目に出てきた場合は最高だ!
■ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする)
これはターンの終わりに破壊しようとしても一切破壊されないので、次のターンからは、場に残したいオーラをこの上に乗せたり、新しいGRを出したい場合は新規GR召喚したり、あるいは無月の大罪の反動を全てこの《御嶺》で受け止めたりと自由自在!!
実はこの《御嶺》。
光文明のクリーチャーなのに黒や青のオーラデッキと最高に相性が良いんだ!!
このGRクリーチャーが1ターン目から狙っていける。
これはとんでもないことだぞ!!
・・・・・・・
さぁこのカードは2019年12月20日(金)に発売予定の「超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕」に収録!
0 件のコメント :
コメントを投稿