数え方が変わった!!
2021年10月22日。デュエル・マスターズにおける、
「処理した対象の数え方」に関するルールが変わった!
本記事ではそのルール変更を完全完璧に解説!
この記事、大事だからしっかり読んでね!
忙しい人用まとめ
忙しい人用に簡単に変更内容を書く。
書いちゃうもんね!
旧
破壊された等、能力発動の条件に実際にゾーン移動したかどうかを問うものは、その移動の成否を考慮して数を数えていた。
新
破壊された等、能力発動の条件に実際にゾーン移動したかどうかを問うものは、それが一連の能力の中での条件判定であればゾーン移動の成否を問わず数を数える事になり、一連の処理ではない場合はゾーン移動の成否を考慮し数を数えることになった。
以上だ!
え?わかんない?
オジサンもわからん!!wwww(冗談)
んでは詳細を解説!
これまでの数え方
これまでの数の数え方は、
例えば上の《伝説の正体 ギュウジン丸》。
これの召喚による登場時能力では、相手のクリーチャーを全て山札に戻して、シャッフルさせ、実際に山札に送り返したクリーチャーの数が6体以上であれば条件達成。
見事特殊勝利ゲットとなっていた。
ここで重要だったのが「実際に山札に送り返した」って部分。
つまりEXライフとかでバトルゾーンに留まられたらその分は数に含めずに、実際に「6体」を山札に送り返したかどうかをチェックしていたんだ。
うん、けどこれはもうルールが変わったから全部忘れてOKだよwwww
これからの数え方
ここからが大事。
これからは上の《ギュウジン丸》であれば、山札に送り返した数を数えるときは、そのゾーン移動の成功失敗に関わらず数に含めても良いことになった。
例えば相手のクリーチャーが6体いて、そのうち1体がEXライフ付きで山札送りを耐えたとしても、数えられる数は「6体」、特殊勝利達成。
実際に移動出来た数ではなく、移動させようと試みた数で数えていいことになったのだ!
ただし特大注意!!!
これは「一連の能力で処理し、その結果を条件判定し、それにより何かが起きるもの」限定の話である!
もう一例、《アストラ・ゼーレ》。
これはこれまでは「実際に手札に戻した数が6体以上」であれば追加ターンゲットだったんだけど、これも《ギュウジン丸》と同じように「戻そうとした数が6体以上」であれば追加ターンゲットとなるぞ!
結果判定付き一連能力
上で、
ただし特大注意!!!これは「一連の能力で処理し、その結果を条件判定し、それにより何かが起きるもの」限定の話である!
と書いた。
今回の新ルールはそれら、いうなれば「結果判定付き一連能力」にのみに適用される。
んでは「結果判定付き一連能力」とは何か。
今回のルール変更の対象となる《ギュウジン丸》のテキストを見てみよう。
■天才シンパシー:水のクリーチャー(このクリーチャーの召喚コストは、バトルゾーンにある自分の水のクリーチャー1体につき10少なくなる。ただしコストは0以下にならない)■ワールド・ブレイカー■このクリーチャーが召喚によって出た時、相手は自身のクリーチャーをすべて山札に加えてシャッフルする。相手がこうして6体以上山札に加えたなら、自分はゲームに勝つ。
関係ない他の能力はグレイアウトした。
赤文字の部分が「結果判定付き一連能力」だ!
つまり「結果判定付き一連能力」とは、
■(四角)ひとつの分の能力の中で何らかの処理を実行し、その結果を判定してOKなら、さらに追加の効果が発生するタイプの能力のことだ!
《ギュウジン丸》であれば、
- (何らかの処理)召喚で出たら相手のクリーチャーを全て山札送り
- (結果判定)6体以上山札に送ったかどうか
- (追加効果)特殊勝利
という感じだね!
これからはこういった能力は、結果ではなく行為。
行為で条件を達成していれば、追加効果を得られるってことだ!
結果判定付き一連能力じゃないもの
■EXライフ■スピードアタッカー■T・ブレイカー■ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から5枚を見て、その中から2枚まで手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、パワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊してもよい。■自分のターンの終わりに、このターン、クリーチャーが4体以上破壊されていれば、このターンの後に自分のターンを追加する。
「結果判定付き一連能力」に見えてそうでないものもある。
例えばこの《禁断竜王 Vol-Val-8》。
これは今回のルール変更で何も影響を受けない。
■自分のターンの終わりに、このターン、クリーチャーが4体以上破壊されていれば、このターンの後に自分のターンを追加する。
一見この最後の追加ターン能力が今回の変更の対象になりそうに見えるんだけどこれは対象外。
5つ目の攻撃時能力の破壊効果の後に、同一の能力内としてこの追加ターン効果が書かれていればルール変更の対象になったんだけど、これはあくまで別能力。(つまり”一連”になってない)
なのでこれまで通り、単純にそのターン内で実際に破壊された(クリーチャーカードがバトルゾーンから墓地に置かれた)数を数えて、それが4体以上かどうかで追加ターンゲットかどうかの判定を行おう!
《BAKUOOON・ミッツァイル》なんかも今回の変更の対象外だね。
これは破壊を伴う軽減能力と、GR召喚の能力は別の能力になっているからね。
基本の数え方
ちなみにデュエマでは基本の数え方は以下のようになる。
破壊した
破壊行為のみでOK
破壊された
破壊して実際に墓地に置かれたらOK
~~した
その行為のみでOK
~~された
その行為を行い実際にそれが達成されていればOK
こんな感じ。
行為のみなのか、結果を求められるのかはちゃんと区別されている。
繰り返すけど今回のルール変更では、
結果判定を伴った一連能力のみが変更の対象となっている。
それ以外の能力については従来どおりだよ!
間違えないようにね!
総まとめ
破壊された等、能力発動の条件に実際にゾーン移動したかどうかを問うものは、それが一連の能力の中での条件判定であればゾーン移動の成否を問わず数を数える事になり、一連の処理ではない場合はゾーン移動の成否を考慮し数を数えることになった。(再掲w)
大本営発表
予想
第4弾にこの手の能力(結果判定付き一連能力)を持っているやつが出てくる
0 件のコメント :
コメントを投稿